1980年 コロニア建築への招待(6シリーズ) + α |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スペイン文化の名残りをとどめ、植民地時代を偲ばせてくれる建造物 (岩沙一彦さん、増井淳一郎さん、細谷正夫さん、鈴木義一さん提供) ![]() 26020KHzの実験放送 (小原幹雄さん提供) |
1981年 HCJB開局50周年記念カード (6シリーズ) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() HCJB半世紀の歩みをスタジオ、送信所、アンテナなど今昔の写真を対比 (栢沼康さん氏、岩沙一彦さん、鈴木義一さん提供) |
1982年 エクアドルに咲く花 (6シリーズ) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アンデスに咲く蘭、サボテン、太平洋岸では、ハイビスカス、ジャングルに群生するクモの花など (岩沙一彦さん、鈴木義一さん提供) |
1983年 国際コミュニケーション年 (6シリーズ)![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高度情報化社会に対応するエクアドルの通信網、衛星地上局、通信タワーなど (栢沼康夫さん、細谷正夫さん、鈴木義一さん提供) |
1984年 エクアドルの先住民 (6シリーズ) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当時のエクアドルの人口構成25%を占める先住民族のうちオタパロ、サラサカ、コロラドなどを紹介 (栢沼康夫さん提供) |